2008年04月12日
カンヒザクラの実
散歩コースのソメイヨシノがすっかり散ってしまいました。
それでも2週間近く楽しませてもらいました。
以前もお伝えしましたが、ソメイヨシノと一緒にカンヒザクラが
植えられていますが、あちこちにすでに実がついてました。
これもさくらんぼと呼ぶのでしょうか?
ただ、この実は我々が食べることは出来ないと思っています。
鳥達の良いご馳走に毎年なっているはずです。
多分赤くなる前に食べられてしまうと思いますが......

それでも2週間近く楽しませてもらいました。
以前もお伝えしましたが、ソメイヨシノと一緒にカンヒザクラが
植えられていますが、あちこちにすでに実がついてました。
これもさくらんぼと呼ぶのでしょうか?
ただ、この実は我々が食べることは出来ないと思っています。
鳥達の良いご馳走に毎年なっているはずです。
多分赤くなる前に食べられてしまうと思いますが......

Posted by daisy at 23:08│Comments(2)
│walterと朝の散歩
この記事へのコメント
あっという間の桜でしたね
もう実をつけてるとは!
葉っぱもやわらかくみずみずしいですね
もう実をつけてるとは!
葉っぱもやわらかくみずみずしいですね
Posted by 台湾金魚 at 2008年04月13日 13:18
台湾金魚さん
こんなに実をつけるのが早いとは当方も思いませんでした。
こんなに沢山あるのに食べることが出来ないのは残念です。
(walter)
こんなに実をつけるのが早いとは当方も思いませんでした。
こんなに沢山あるのに食べることが出来ないのは残念です。
(walter)
Posted by daisy
at 2008年04月13日 22:37
