2010年07月16日
灯籠流し...。
今日は、送り盆。
里帰りの祖先様が帰っていく。
またね......って...。
夜には、灯籠流しが行われた。
会社からまっすぐに帰って来たお母さん達は
早めの食事をすませ、早々に
出かけていく。
いつもより早く出かけたら、かなりの
にぎわい。
灯籠を流してもらいたくても、かなりの人の列。


出直しを考えて、一度帰宅組の
お父さんたち。
今年は花火が、あがる事も有り、時間にあわせて
お母さんだけが出かけていく。
残念ながら、僕は今回はお留守番
。
先日の七夕祭りの人込みの中で、
怯えた目を僕はどうやらしてたみたい。
家でそっとKURO兄ちゃんを見送るよ。
灯籠の中に、僕の名前も入れて...。

灯籠もながし終わり、花火を待つ母。
手筒花火
は、かなりの迫力で、見ごたえ十分だったみたい。


花火が終わり、再度灯籠を見たときには、かなり遠くに行っちゃってた
。
花火のお陰で、そんなに寂しそうでもなかった母。
”KURO....またおいで”と呟いてきた母。
KURO兄ちゃんがいなくなった後、代わりって持っていた
ワンコのキーホルダー、背中には ”KURO”の名前が入ってる。

最近僕にかまってばかりで、忘れてた母。
反省し今日から、また身につけ出した。
KURO兄ちゃん...いつもお母さんがそばにいるよ。
里帰りの祖先様が帰っていく。
またね......って...。

夜には、灯籠流しが行われた。
会社からまっすぐに帰って来たお母さん達は
早めの食事をすませ、早々に

いつもより早く出かけたら、かなりの

灯籠を流してもらいたくても、かなりの人の列。


出直しを考えて、一度帰宅組の

今年は花火が、あがる事も有り、時間にあわせて
お母さんだけが出かけていく。
残念ながら、僕は今回はお留守番

先日の七夕祭りの人込みの中で、
怯えた目を僕はどうやらしてたみたい。

家でそっとKURO兄ちゃんを見送るよ。
灯籠の中に、僕の名前も入れて...。

灯籠もながし終わり、花火を待つ母。
手筒花火



花火が終わり、再度灯籠を見たときには、かなり遠くに行っちゃってた

花火のお陰で、そんなに寂しそうでもなかった母。
”KURO....またおいで”と呟いてきた母。
KURO兄ちゃんがいなくなった後、代わりって持っていた
ワンコのキーホルダー、背中には ”KURO”の名前が入ってる。

最近僕にかまってばかりで、忘れてた母。
反省し今日から、また身につけ出した。
KURO兄ちゃん...いつもお母さんがそばにいるよ。

Posted by daisy at 22:51│Comments(4)
│Andyと母の日記
この記事へのコメント
幻想的な行事ですね。
わたし知りませんでした。
kuroちゃんをこうやって思い出して、きっとさらにAndyくんへの思いも深まるんじゃないのかなぁって感じがしました。
わたし知りませんでした。
kuroちゃんをこうやって思い出して、きっとさらにAndyくんへの思いも深まるんじゃないのかなぁって感じがしました。
Posted by ざつは at 2010年07月17日 09:16
巴川の灯篭流しですね。清水で育った母は、きれいだったと、よく話していました。私は見た事が無いので、見てみたいです。
Posted by kichi at 2010年07月17日 22:23
ざつはさま
ざつは様が住む地区では行われませんか?
私も初めて、この灯籠流しを見た時は、感動的でした。
いつの日か、お出かけしてみてくださいね。
KUROの事を引きずりすぎと、人は思うかもしれませんが仕方がないです。
Andyが万が一、いなくなった時は...想像が出来ません。
どうしましょうって感じです。
ざつは様が住む地区では行われませんか?
私も初めて、この灯籠流しを見た時は、感動的でした。
いつの日か、お出かけしてみてくださいね。
KUROの事を引きずりすぎと、人は思うかもしれませんが仕方がないです。
Andyが万が一、いなくなった時は...想像が出来ません。
どうしましょうって感じです。
Posted by daisy
at 2010年07月18日 16:59

kichi様
そうですか....来年の灯籠流しの時は、宜しかったらお出かけください。
結構...感動しますよ。
数年前の方が規模が大きかったんですけど....ね。
心が洗われる気持ちになります..。
そうですか....来年の灯籠流しの時は、宜しかったらお出かけください。
結構...感動しますよ。
数年前の方が規模が大きかったんですけど....ね。
心が洗われる気持ちになります..。
Posted by daisy
at 2010年07月18日 17:02
