2010年07月05日
毎年この時期は...。
毎年この時期は、僕のストレスがちょっと溜まる時期
なんだ。
また今年もなのか...って
気分なんだ。

幼虫の時は80匹位いたらしいだけれど
腐葉土が飼育過程であわなかったらしく、
今、成虫になっているのは30匹位かな..。
昼間は大人しく
寝てて、夕方から
行動開始。
お母さんが丁度、帰って来たころからがピーク
。
お母さんも帰ってくると、僕に挨拶しそそくさと
”かぶちゃん”のもとに
急ぐ...。
”かぶちゃん”の世話が一番みたいなんだ
。
霧吹きでマットを湿らせて、ご飯をあげたら”やれやれ...”
そこから僕の散歩タイムが始まるんだ。
僕と散歩を共にする”かぶとむし”君もいるんだよ。
かぶちゃんは、お母さんのエプロンのポケットの中に、入っていくんだ

とにかくお父さんもお母さんも”かぶちゃん”を可愛がる。

僕の納得できない事
が一つある。
お母さんは、俗に言う”ごきちゃん”=ゴキブリが
この世の中の生き物で、一番嫌い。
僕からすると”かぶちゃん”も似てる気がするんだけどね。
先日のあきれ話を教えちゃうね。
お母さんが部屋に行くと、足元で黒いものがバタバタしてる。
”でたな.
...ゴキ....”
早々に殺虫剤を取りに走る
お母さん
”ゴキ...観念しろ....”
狙いを定めたところで
”あれ
....ちょっとまって...
なんだぁ.
..かぶちゃんじゃん...ダメよ。脱走しちゃ....”
うって変わるお母さん
ゴキと間違われたかぶちゃんも不憫だけれど
嫌われる”ゴキ”も不憫だなって思う僕でした。

また今年もなのか...って

この時期、僕の
家では卵の時から大事に育てている
”かぶとむし”が成虫になる
時期
なんだ。

”かぶとむし”が成虫になる



幼虫の時は80匹位いたらしいだけれど
腐葉土が飼育過程であわなかったらしく、
今、成虫になっているのは30匹位かな..。

昼間は大人しく


お母さんが丁度、帰って来たころからがピーク

お母さんも帰ってくると、僕に挨拶しそそくさと
”かぶちゃん”のもとに

”かぶちゃん”の世話が一番みたいなんだ

霧吹きでマットを湿らせて、ご飯をあげたら”やれやれ...”
そこから僕の散歩タイムが始まるんだ。
僕と散歩を共にする”かぶとむし”君もいるんだよ。
かぶちゃんは、お母さんのエプロンのポケットの中に、入っていくんだ


とにかくお父さんもお母さんも”かぶちゃん”を可愛がる。


僕の納得できない事

お母さんは、俗に言う”ごきちゃん”=ゴキブリが
この世の中の生き物で、一番嫌い。
僕からすると”かぶちゃん”も似てる気がするんだけどね。

先日のあきれ話を教えちゃうね。
お母さんが部屋に行くと、足元で黒いものがバタバタしてる。
”でたな.

早々に殺虫剤を取りに走る

”ゴキ...観念しろ....”
狙いを定めたところで
”あれ


なんだぁ.

うって変わるお母さん

ゴキと間違われたかぶちゃんも不憫だけれど
嫌われる”ゴキ”も不憫だなって思う僕でした。

Posted by daisy at 18:12│Comments(0)
│Andyと母の日記