2008年06月09日
来月はもう灯篭流し
我々の住んでいる地域は、毎年お盆が7月です。
その為7月は何かと行事のある月となっています。銀座通りの七夕祭りが
7/5から7/7まであり、7/16にはお盆の行事で巴川では灯篭流しがあります。
巴川の流れがゆっくりなため、灯篭流しと言うよりは、灯篭浮かべという
ような状態です。昔に比べると灯篭の数は減っているように思います。
季節感のある行事、もっと皆が参加して欲しいものです。
Andyの散歩コースには、稚児橋脇の「楠楼」があります。灯篭流しの日の
予約受付の垂れ幕がありました。「後一月もすれば、お盆なんだ」と
思った次第です。

その為7月は何かと行事のある月となっています。銀座通りの七夕祭りが
7/5から7/7まであり、7/16にはお盆の行事で巴川では灯篭流しがあります。
巴川の流れがゆっくりなため、灯篭流しと言うよりは、灯篭浮かべという
ような状態です。昔に比べると灯篭の数は減っているように思います。
季節感のある行事、もっと皆が参加して欲しいものです。
Andyの散歩コースには、稚児橋脇の「楠楼」があります。灯篭流しの日の
予約受付の垂れ幕がありました。「後一月もすれば、お盆なんだ」と
思った次第です。

Posted by daisy at 20:15│Comments(0)
│walterと朝の散歩